Q.就活はどのようにされていましたか
実は私は就活の動き出しが遅くて、大学3年生の3月から始めました。時間が限られていたのでとにかく合説に行って興味のある企業を見つけ、スケジュールの合間を縫ってひたすら説明会に参加していました。
企業選びの基準としては、特にやりたい事があったわけでもないので、「岡山に貢献したい」「仕事内容が楽しそう」「働いている人が活き活きしている」だけを軸として、正直志望度や優先順位はなく手当たり次第に選考に進んでいました。
キャリアプランニングは選考が進むにつれてどんどん志望度が上がっていき、いつの間にか「一番行きたい企業」になっていました。なぜかと言うと、とにかく面接をして下さる方の雰囲気が良かったんですよね。しっかり自分を見てくださっているのが伝わってきて、入社後も孤立せずにチームで支え合いながら仕事を進めていくイメージがもてました。